兵庫県姫路市の消費者センターには、日々たくさんの相談が寄せられています。
どのような相談内容があるのかを知っておくと、被害の予防にもつながるので、消費者センターに多く寄せられた相談について、紹介します。
兵庫県姫路市の消費生活センター
姫路の消費者センターから平成30年度の相談概要が公開されました。
平成30年度に姫路市消費生活センターに寄せられた新規相談件数は4,229件、継続相談件数は1,615件、受付総数は5,844件でした。新規相談件数は、前年度3,528件に比べ、701件増加しています。
姫路市が発表した相談概要のうち、件数の多い上位5つを抜粋してランキングしてみました。
5位 工事・建築・加工
【161件】家のリフォームなどに関する相談です。認知症の方がリフォーム業者と契約してしまう例などが相談されています。
4位 健康食品
【176件】健康食品やダイエット食品など、薬事的な効果をうたって販売される商品の相談です。お試しを1回契約したはずが、定期購入になっていたなどの相談が寄せられています。
3位 レンタル・リース・賃借
【184件】商品や不動産の賃貸契約に関する相談です。マンションの退去時などに、高額な現状回復費を請求されたなどの相談があります。
2位 放送・コンテンツ等
【497件】有料放送やインターネット契約に関する相談、および、情報商材などの相談です。プロジェクトに参加するだけで収入が得られるなど、思ったように収入が得られないなどの相談があります。
1位 商品一般(架空請求等)
【710件】ハガキによる架空請求や、送り付け商法などの相談です。行政機関を名乗ったハガキが届いて訴訟の通告があり、訴訟を取り下げるために電話を要求してくるなどの相談があります。
※ 6位以下、近年の傾向など、詳細はこちら(PDF)
>姫路市消費者センター 相談概要
消費者センター相談でどうなる?
消費者センターでは、専門の相談員がトラブル解決を図る支援をしてくれます。
姫路市の消費者センターには、平均すると1日10件以上の相談があるようです。
怪しい誘いに騙されないためにも、どのような相談があるのか知っておくと、詐欺被害などの予防につながるかもしれません。
姫路市 消費生活センター
■消費者トラブルにオススメの本