姫路に新しい市長が誕生しました。清元秀泰さん(54)。おめでとうございます。
今回は、選挙中に公約として掲げた政策を、備忘録として記録しておきます。
もくじ
姫路市長 清元秀泰氏の公約「もっともっと姫路!」

1. もっと 生涯現役、元気に人生100年
- 親・子・孫、みんな元気に、地域医療の充実を
- 介護のことを気軽に相談、ワンストップ支援拠点を
- 元気の源、カラオケやグランドゴルフなど、生きがいを応援
- 買い物、病院通いの不便解消に取り組み、暮らしをサポート
- 公民館や学校から、トイレを洋式に
2. もっと 元気な姫路っ子
- 子どもと子育てをもっと応援
待機児童ゼロに、病児保育も推進、保育の質を向上 - 女性のしごと探しをもっと応援、就活時保育の充実を
- 通学路の防犯・防災・交通安全対策を
見守り隊の皆さま、ありがとうございます。もっと応援します - 全ての若者に教育の機会を。地域みんなで支える奨学支援制度を
- 学習の環境整備、小・中学校にエアコンを
3. もっと 豊かに、市民の暮らし
- 人口減少社会に負けない新産業の育成へ、大学・地域ともっと連携
- 播磨臨海地域道路を早期に実現。姫路港の再開発をはじめ、産業・生活を支えるインフラ整備で地域活性化
- 播磨の豊かな食材を全国に発信
- 活力を中心部から市内全域へ
それぞれの地域の力を活かした「道の駅」構想など、にぎわいづくりを推進 - 自治会など地域で活躍する皆さんと協力して、地域に合った行政サービスの充実を
4. もっと わくわく姫路のまち、世界文化観光都市
- もっと姫路城。早朝・ナイトツアーの拡充で、滞在型観光客を誘引
- 姫路城プラスワン作戦と広域連携をさらに展開し、滞在型観光客の受け皿に
- 手柄山を国際標準のスポーツ拠点に。姫路球場も、もっと活用
※オフィシャルサイトからそのまま引用
関連記事
メモ書き
清元氏は医療関係の仕事に従事されていたので、従来の石見市政を踏襲したうえに、医療の充実を足した政策という印象です。
ちなみに、ひめじラボが考える、主な問題意識はこんな感じです。
① 産業振興(雇用拡大)
② 優秀な人材の流出
③ 大きな都市計画、街のデザイン
④ 人口分布の変化による基本政策
⑤ インフラ老朽化
医療については、充実するのが良いとは思いますが、良い人生をおくるには、楽しく健康に暮らすのが基本だと思いますので、明るくなる政策を優先してほしいと思います。
姫路市に大学医学部は新設できるのか?医師でもある清元市長の発言をまとめてみた