姫路市が、ツイッターやフェイスブックなどのSNSで、市民の意見を広く募集する、「#自称姫路市長」プロジェクトを開始しました。
実際に、プロジェクトでアイデアを投稿したので、プロジェクトの概要と、ひめじラボが投稿した内容を、まとめてみました。
もくじ
姫路市がSNSで意見を募集「#自称姫路市長」
新たな市民広聴の取組みとして、姫路のまちを良くするためのさまざまな想いやアイデアを「#自称姫路市長」のハッシュタグをつけて自身のSNSで投稿してもらう『「#自称姫路市長」プロジェクト』を実施します。
情報源:「もし私が市長なら!?」…「#自称姫路市長」の決意をSNSで募集します!(姫路市)※プロジェクト終了につき掲載終了
意見を聞くプロジェクト
「#自称姫路市長」プロジェクトは、SNSを利用して、姫路市が市民の意見を広く聴く、取り組みです。
あなたがもし市長なら、姫路をもっとよい街、面白い街にするために何をしたいか、募集テーマ(設定フレーズ)に沿って、あなたの想いやアイデアを文章等で簡潔に表現し、投稿してください。※マジメな意見も面白い意見も大歓迎!
SNSで簡単に投稿できるようなので、想いやアイデアがある方は、「#自称姫路市長」を付けて、発信してみてはいかがでしょうか。
「#自称姫路市長」プロジェクト 特設ホームページ(終了)
ツイッターで意見を投稿してみた
投稿してみた① 可処分所得の増加
姫路市内の飲食店・宿泊施設で使える、5千円分の商品券を、市民全員に毎年配ります。
@himejilab投稿より
この券は市内で仕入れをしない、大手チェーン店では使えません。
5千円×約50万人=25億円/年 財源はふるさと納税や企業協賛などで捻出。
食べて、飲んで、楽しんで、姫路の景気を明るくします。
投稿してみた② スポーツ振興政策
私が市長なら
播磨地域がひとつになって応援できるサッカーチームを作り、Jリーグを目指します
姫路市内にホームグラウンドとして使えるスタジアムを建設
ラグビーなどの他競技、イベント、コンサートも開催できるようにし、スポーツとエンターテイメントの振興で姫路を明るくします
@himejilab投稿より
解説記事:姫路市にサッカースタジアムを建設するアイデアを考えてみた!市場跡地が最適!?
投稿してみた③ スポーツ振興政策
@NEZUMI_piv0 さんにリツイートして
私が市長なら
動物園に置き換えて、乗馬クラブ・ホースパークを設置します。
・引き続き市民が動物とふれあうことができる
・観光客を乗馬体験&城背景に写真でもてなす
・周辺校に馬術部ができてスポーツの振興につながる
お城を見ながら馬と遊べる施設で、姫路を明るくします。
@himejilab投稿より
解説記事:姫路市立動物園は移転?存続?乗馬クラブに置き換えるアイデアを考えてみた
投稿してみた④ 観光産業政策
私が市長なら
書写山に多様なアクティビティ&山上テラスを設置し、にぎわいの場所を作ります。
また、麓に最新の温浴施設を誘致し、市民の身近なレクリエーションを充実させます。
姫路城以外の観光施設を充実させることで、市域全体を明るくします。
http://bit.ly/2PYFscY
@himejilab投稿より
解説記事:書写山におしゃれスポット!?【展望台 テラス】若者集う活性化アイデアを考えてみた
投稿してみた⑤ 中心市街地活性化
私が市長なら
ヤマトヤシキ跡に姫路商工会議所を移転し、リニューアルします。
利便性の良い場所に移すことで、市内外のビジネス関係者が、セミナー、研修、会議などで、日常的に中心市街地に集まる機会を増やし、周辺の商店街、飲食店街、宿泊施設の景気を明るくします。
@himejilab投稿より
投稿してみた⑥ 税収増のアイデア
私が市長なら
宿泊税を導入をします。
市内のホテルなどの宿泊客から、料金に少しずつ上乗せして徴収します。
大手前通り、姫路城周辺など、観光関連の整備にかかる支出は、宿泊税で補うものとし、浮いた財源で市民の身近なインフラを整備します。
@himejilab投稿より
解説記事:宿泊税の導入自治体を調べてみた 東京・大阪・京都のほかに全国では?
投稿してみた⑦ 財政拡大政策
私が市長なら
大きな公共投資を計画します
①姫路港沖に空港を建設
②空港から北へ自衛隊まで、市内を縦断する地下鉄を建設
③山陽電車の飾磨駅以北を同時に地下化し乗り入れ
④採石した家島の跡地を整備し、テーマパークを誘致埋立の土砂には周辺河川の浚渫土を使い洪水を防ぎます
@himejilab投稿より
解説記事:姫路を大きなインフラ工事で活性化するアイデアを考えてみた!地下鉄・空港で超便利
投稿してみた⑧ 人材確保 雇用政策
私が市長なら
姫路から出ていってしまった優秀な人材を、さまざまな優遇措置で1000人呼び戻します。
幅広い職種で活躍してもらえるように、仕事マッチングの仕組みをつくり、地元企業、教育機関、市議会、行政を中心に、力を発揮してもらいます。
@himejilab投稿より
解説記事:雇用のミスマッチ【原因と解消法】イーグレ姫路を活用したアイデアを考えてみた
プロジェクトの結果発表
【追記2020/2/5】姫路市が、プロジェクトの結果をまとめました。
実施結果
市民の皆さんが、それぞれ市長になったつもりで投稿いただいたご意見をご紹介します。
情報源:SNS等を活用した市民広聴「#自称姫路市長」プロジェクトを実施しました(姫路市)
>#自称姫路市長プロジェクト 実施結果まとめ(PDF)
意見箱もある
市役所など市の施設には、意見箱が設置されているので、市政にアイデアがある方は、意見箱に投稿するのも、いいかもしれません。
市民の意見が、より市政に反映されることを、期待したいと思います。