姫路駅前の有名穴子弁当を食べてみた!専門店「たけだの穴子めし」を持ち帰り
姫路駅前に穴子弁当の専門店「たけだの穴子めし」がオープンしています。 たけだの穴子めしは、駅弁で有名な「まねき食品」が、姫路の新しい味として、オープンしたお店です。 お店づくりには、小山ロールで有名な、小山進氏が監修して...
姫路駅前に穴子弁当の専門店「たけだの穴子めし」がオープンしています。 たけだの穴子めしは、駅弁で有名な「まねき食品」が、姫路の新しい味として、オープンしたお店です。 お店づくりには、小山ロールで有名な、小山進氏が監修して...
夜の姫路城を楽しむ新感覚のイベント「忍者ナイト」が、期間限定で開催されます。 「忍者ナイト」は、姫路城の有料区域で行われ、概ね60分程度で見学ルートを回遊するイベントです。 姫路城の夜のイベントとは、どんなイメージなのか...
兵庫県姫路市の観光といえば、姫路城が定番観光スポットですが、姫路城以外にも、車で海へドライブしたり、船で離島に行ったり、神社や寺の歴史、体験型の観光など、姫路には観光の穴場スポットがたくさんあります。 ひめじラボでは、姫...
姫路市が姫路城の保存修理に寄付することで、瓦に名前を記名できる特典がある、ふるさと納税の取り組みを始めました。 コロナウィルスの影響により、姫路城保存継承の新たな取り組みとして、クラウドファンディングで寄付を集めるプロジ...
愛媛県大洲市にある大洲城で、天守閣に宿泊できる「キャッスルステイ」の取り組みが始まりました。 大洲城の宿泊とはどんなプランなのか、料金はいくらかなど、お城に泊まれるというのは、日本初の取り組みだというので、大洲城について...
2019年12月14日に、NHK総合テレビで放送された「ブラタモリ」で、姫路城が取り上げられました。 放送にあたり、姫路フィルムコミッションが「ひめじロケ地めぐりマップ」を作成し、無料で配布しています。 今回は、放送され...
兵庫県姫路市に、文化財の石垣について、保存・継承に取り組む「文化財石垣保存技術協議会」があります。 姫路城近くにある、日本城郭研究センターに事務局を置いており、一般の方でも会員になれます。 文化財石垣保存技術協議会が行う...
姫路城の近くにある、姫路市立動物園については、以前から移転や閉園(閉館)の議論があります。 長く市民に親しまれてきたこともあり、移転や閉園ではなく、現状維持を希望する意見も多く、現在では、議論が先延ばしになっています。 ...
姫路城周辺で、武将の甲冑や鎧を身に着けて活動する、姫路城甲冑隊が10周年を迎えたので紹介します。 姫路城甲冑隊は、姫路の観光を甲冑体験で盛り上げるボランティア団体です。 兵庫県姫路市と丹波の甲冑隊が、福知山で交流し、関西...
姫路城の歴代城主のなかに、榊原政岑(まさみね)という城主がいました。 榊原政岑は、美人で有名な高尾太夫を身請けし、姫路城に住まわせるなど、逸話が伝えられています。 明治時代の姫路ガイド『現代語訳 姫路名勝誌』のなかでは、...