手柄山のスポーツ施設について、新体育館や新市民プールなど、再開発の計画が進んでいます。
手柄山スポーツ施設について、PFI契約やサウンディングなどで、長大がアドバイザーに選定される進捗があったので、PFIと長大について調べてみました。
手柄山スポーツ施設のアドバイザリー
手柄山スポーツ施設整備等事業に係るPFIアドバイザリー業務委託候補者選定委員会において、プレゼンテーション・ヒアリング審査を実施した結果、下記の者を契約候補者として決定したので公表します。
契約候補者
株式会社長大 神戸支店 73点(100点満点)
情報源:手柄山スポーツ施設整備等事業に係るPFIアドバイザリー業務委託の公募型プロポーザルの実施について(姫路市)
内閣府が推進するPFIとは
「PFI(Private Finance Initiative:プライベート・ファイナンス・イニシアティブ)」とは、公共施設等の建設、維持管理、運営等を民間の資金、経営能力及び技術的能力を活用して行う新しい手法です。
内閣府HPより
要するに、公共施設を作るのに、公共団体が直接整備せずに、民間企業の資金やノウハウを活用して、効率よくしようというものです。PFI法という法律に基づいて、標準的な手法が定められています。
今回、手柄山中央公園の整備についても、この手法を用いて民間業者の選定が行われました。
>内閣府 民間資金等活用事業推進室
長大(ちょうだい)とは
PFIの手法を用いて、アドバイザリーの契約候補として選ばれたのは、㈱長大という会社です。
㈱長大は、東京に本社を置く建設コンサルタント会社で、東証一部上場の大手企業です。
今回は、㈱長大の神戸支店が契約候補者として選ばれました。
>株式会社 長大 会社概要
㈱長大では、代表を務める永治さんが監修した、建設コンサルタントについての書籍が、出版されています。
その本を見てみると、㈱長大が携わった事例として、瀬戸大橋や明石大橋などの公共インフラや、国内外における事例が紹介されています。
姫路市が公表する事業の進捗
【追記2019/12/20】姫路市が整備計画についてサウンディング型の市場調査を実施します。
本事業におけるリスクの検討及びその対応について把握するため、民間事業者との「対話」を通じて、アイデアや意見等を調査する「手柄山スポーツ施設整備等事業に係る公募型サウンディング調査」を実施します。
情報源:手柄山スポーツ施設整備等事業に係る公募型サウンディングの実施について(姫路市)
今回のサウンディングでは、施設整備と維持管理、運営などについて事業者から意見を聞くということです。
【追記2021/2/9】PFI事業に関する資料が公開されました。
「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11年法律第117号)第5条第3項の規定に基づき、手柄山スポーツ施設整備運営事業(以下、「本事業」という。)に関する「実施方針」を次のとおり公表します。また、あわせて、本事業に関する「要求水準書(案)」を公表します。
情報源:手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業)に関する資料等の公表について(姫路市)
手柄山スポーツ施設まとめ
今回の決定によって、今年度から3年間にわたり、実施方針の策定や、事業者の選定・入札などの業務が、姫路市から㈱長大 神戸支店に委託されます。
>業務委託仕様書(姫路市)PDF
手柄山公園がどのように整備されるか、具体的な計画が楽しみです。
姫路市 手柄山中央公園の再整備について
>『よくわかる最新都市計画の基本と仕組み』を見てみる
>手柄山中央公園の再開発はどうなる?姫路市の整備計画をざっくりまとめてみた
>姫路市中央卸売市場が移転!いつから?白浜地区に建設整備の新市場を調べてみた
>姫路の道路計画 工事・整備の関連記事まとめ!あの道はいつ開通予定?
>姫路港の港湾計画はどうなる?兵庫県が改訂した海岸整備をざっくりまとめてみた
>県立はりま姫路総合医療センターの基本計画をざっくりまとめてみた