姫路城を観覧していると、ところどころで、かわいいキャラクターが登場します。
ゆるキャラの名前は何なのか、グッズはどこで売っているのか、姫路城に関連する、姫路のご当地キャラについて、まとめてみました。
姫路城でご当地ゆるキャラを探す

しろまるひめ
「しろまるひめ」は、ご当地ゆるキャラとして、広く知られている、姫路市イメージキャラクターです。
姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念して、2009年に誕生しました。

「しろまるひめ」は、姫路市の各種イベントや、PR活動に登場するほか、姫路城の案内にも描かれています。

姫路市では「しろまるひめ」をデザインした、原動機付自転車のオリジナルナンバープレートが、交付されています。

かんべえくん
「かんべえくん」は、姫路ゆかりの戦国武将、黒田官兵衛をPRする、官兵衛イメージキャラクターです。
NHKで2014年に放送された、大河ドラマ「軍師官兵衛」にあわせて、誕生しました。
最近では、出番が少なくなっているようですが、姫路城のお土産売場で、いくつか見られます。
姫路城を擬人化したキャラクター

ジョー★ヒメジ
「ジョー★ヒメジ」は、姫路市の住宅耐震化をPRする、耐震化推進キャラクターです。
姫路城がモチーフになっており、右足に骨折の跡、お尻に石臼など、擬人化したようなキャラクターが、面白いポイントです。
姫路城周辺では見当たりませんが、市内で生活していると、たまに見ることができる、レアキャラです。
グッズはお土産の販売店にある

人気の「しろまるひめ」は、姫路城のお土産売場で、グッズや関連商品が販売されています。
姫路城を観光する際には、かわいいご当地キャラクターで、お土産を選んでみてはいかがでしょうか。
【一覧】姫路市キャラクター 公式サイト