書写山を登山してみた!初心者ルートは東坂!? ハイキングで歩いて登る所要時間とは
姫路市の北西に位置する、書写山を登山でハイキングしてみたので、山登りしたコースや所要時間などを紹介します。 今回は、気温もあたたかく、軽い服装で、初心者・子供におすすめの東坂参道を、登山口から山歩きしながらピクニックでき...
姫路市の北西に位置する、書写山を登山でハイキングしてみたので、山登りしたコースや所要時間などを紹介します。 今回は、気温もあたたかく、軽い服装で、初心者・子供におすすめの東坂参道を、登山口から山歩きしながらピクニックでき...
姫路城主の黒田官兵衛は、自身が城主であった姫路城を、秀吉に献上して、居城を国府山城に移したという逸話があります。 現在の姫路城では、桃山時代に黒田官兵衛が普請した石垣と、池田輝政の時代の石垣が、並んで見られる場所があるの...
大手前通りの一本西に平行する「中ノ門筋」を通って、姫路城まで行ってみました。 中ノ門筋は、江戸時代に姫路城下にあった、中ノ門が名前の由来です。 姫路の名物グルメが楽しめる、おすすめの観光ルートなので、見どころと、周辺にあ...
みゆき通りを通って、姫路城まで歩いて行ったので、おすすめの見どころと店舗を紹介します。 みゆき通りは、姫路商業のメイン通りで、グルメ・ショッピングなど、大手の人気チェーン店や、商業施設が並んでいます。 みゆき通りには、ジ...
大手前通りを通って、姫路城まで歩いて行ったので、通りにあるビルの店舗や、歩きやすくなった歩道を紹介します。 大手前通りは、姫路市の再整備事業によって、新たなデザインにリニューアルして、生まれ変わっています。 大手前通りの...
兵庫県姫路市に本社を置く、西松屋チェーンの創業と歴史を調べてみました。 西松屋チェーンは、西二階町にある呉服店がルーツで、和装の着物から子供服に事業を展開して、大手の小売りチェーンに成長しました。 子供服で全国チェーンと...
姫路の美味しいお菓子「玉椿」を伊勢屋本店で購入して、味わって食べてみました。 和菓子の玉椿は、江戸時代から歴史がある姫路の銘菓で、西二階町に本店の伊勢屋が販売しています。 伊勢屋本店では、塩見饅頭や官兵衛兵糧餅など、姫路...
姫路城の最後の城主となった、酒井忠邦とは、どんな藩主だったのでしょうか。 酒井忠邦は、明治維新のさなかに、酒井忠惇から姫路藩を引き継ぎ、版籍奉還、廃藩置県を経て、その後、アメリカへ留学しています。 江戸時代の酒井家から明...
フードデリバリーアプリの「DIDIフード」が、兵庫エリアに配達サービスを拡大し、姫路でも利用できるようになりました。 回線寿司スシローの姫路の店舗でも宅配ができて、割引クーポンのキャンペーンを、実施していたので紹介します...
セレクトショップで人気のビームスが、兵庫の皮革、姫路レザー・たつのレザーを「ひょうごレザー」としてプロデュースしたので紹介します。 ビームスが展開する、ビームスゴルフの限定商品に「ひょうごレザー」の、国産本革アイテムが追...