カテゴリー: 街は人、人は街。

姫路出身・ゆかりの有名人や話題になっている人を紹介しています。

  • 姫路で人気上昇中のユーチューバー5選!企業紹介おすすめ動画チャンネルも

    姫路で人気上昇中のユーチューバー5選!企業紹介おすすめ動画チャンネルも

    兵庫県姫路市で、ユーチューブ動画を配信して人気上昇中の、おすすめユーチューバーを、一覧にしてみました。

    姫路で活躍するユーチューバーといえば、ヒカルさんや、みっきーさんが、全国的に有名になっています。

    ほかにも、企業紹介を兼ねて運営している、企業の動画チャンネルを、あわせて紹介します。

    姫路で人気上昇中のユーチューバー

    ※2023年2月時点で、チャンネル登録者数の多い順に紹介しています。

    DIY-LIFEのフジモンチャンネル


    「DIY-LIFEのフジモンチャンネル」は、ユーチューバーフジモンさんが、運営するチャンネルです。

    自動車についての動画がメインで、オートサロンのレビューや、走行会の様子などを配信しています。

    姫路の漁師かなおう


    「姫路の漁師かなおう」は、ユーチューバーかなおうさんが、運営するチャンネルです。

    全財産をつぎ込んで購入したという漁船に乗って、播磨灘で魚を捕る様子を配信しています。秋祭りの動画も迫力です。

    もとちゃんねる


    「もとちゃんねる」は、ユーチューバーモトちゃんさんが、運営するチャンネルです。

    アソビノテンサイと掲げているように、カラオケ、パチスロ、グルメなど、楽しい動画を配信しています。

    ともやの気まぐれな日常


    「ともやの気まぐれな日常」は、ユーチューバーともやさんが、運営するチャンネルです。

    工場作業員として働く日常や、買ったもの、試したものを動画で配信しており、リアルな生活が伝わってきます。

    姫路ダイナマイト髙田チャンネル


    「姫路ダイナマイト髙田チャンネル」は、ユーチューバー髙田さんが、運営するチャンネルです。

    姫路の名物料理や、飲食店のテイクアウトなどを、軽快な食レポで紹介しており、姫路のグルメを発信しています。

    スポンサーリンク

    ユーチューバーヒカルと姫路の仲間

    日本のトップユーチューバーとなった、ヒカルさんと、共演して人気になった、姫路のユーチューバーを紹介します。

    ヒカル(Hikaru)


    ヒカルさんは、姫路での動画配信から、全国的に人気となった、日本のトップユーチューバーです。

    バズるきっかけとなった、祭りくじの動画は、今では再生回数が、約5,000万回に達しています。

    遊楽舎ちゃんねる


    ヒカルさんとの、テンポが良いトークで人気となったのは、遊楽舎花田店の店長さんです。

    店長さんが運営する「遊楽舎ちゃんねる」もまた、ゲーム・時事ネタを配信しており、人気のチャンネルになっています。

    べんてん屋大将


    遊楽舎花田店のお隣にある、ラーメンべんてん屋の大将も、ユーチューバーで人気です。

    ヒカルさんおすすめの、美味しいラーメンと、大将の明るいトークで、県外からの来店も多い、人気のラーメン店になっています。

    姫路のゲーセン


    ヒカルさんの動画で登場する、ゲームセンターアイビスう~さんも、ユーチューバーで人気です。

    「姫路のゲーセン」は、遊楽舎の店長さんや、べんてん屋の大将が登場する、姫路おっさんズが人気です。

    みきお。(みっきー)


    ヒカルさんにつづいて、姫路でイケメンユーチューバーとして、人気になったのが、みっきーさんです。

    大手出版社から、フォトエッセイが発売されるなど、ユーチューブでアイドル的な存在となっています。

    企業紹介おすすめユーチューブ

    姫路・播磨で、企業紹介を兼ねて、ユーチューブで動画配信をしている、おすすめの企業を紹介します。

    姫路焼鳥喜鳥家チャンネル


    「姫路焼鳥喜鳥家チャンネル」は、㈱喜鳥家が運営する、ユーチューブチャンネルです。

    居酒屋ならではの、あるあるな出来事が、面白い動画でまとめられていて、人気のチャンネルになっています。

    姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム


    「兵庫・姫路の工務店モリシタ・アット・ホーム」は、㈱モリシタ・アット・ホームが運営する、ユーチューブチャンネルです。

    代表の森下さんが自ら出演して、住宅を選ぶときの疑問などを、わかりやすく解説しています。

    姫路の工務店クオホーム 注文住宅


    「姫路の工務店クオホーム 注文住宅」は、クオホーム姫路店が運営する、ユーチューブチャンネルです。

    長持ちする家を建てるコツなど、これから家づくりを始める人に、ためになる情報を発信しています。

    こえちゃんねる【播盛~ハリモリ~】


    「こえちゃんねる」は、アパレル・雑貨小売の、こえづか衣料品㈱が運営する、ユーチューブチャンネルです。

    店舗での出来事をアニメで描いたり、播磨のグルメを紹介した動画を、配信しています。

    Rulers Music School Dream


    「Rulers Music School Dream」は、音楽学校ドリームが運営する、ユーチューブチャンネルです。

    講師3人で結成したグループ「Rulers」のMVや、生徒が歌う動画を配信しています。

    みゆき通り公式チャンネル


    「みゆき通り公式チャンネル」は、姫路駅前みゆき通り商店街が運営する、ユーチューブチャンネルです。

    姫路育ちの星野ルネさん(漫画家・放送作家)が、絶妙な言葉のチョイスで、姫路の街を紹介します。

    ぼうしや薬局・薬剤師チャンネル


    「ぼうしや薬局・薬剤師チャンネル」は、㈱ぼうしや薬局が運営する、ユーチューブチャンネルです。

    薬に関連する情報から、姫路の街の魅力まで、地域密着の薬局・薬剤師ならではの情報を、発信しています。

    かわいい振袖きぬや


    「かわいい振袖きぬや」は、明治創業の㈱きぬやが運営する、ユーチューブチャンネルです。

    かわいい振袖の紹介から、取り扱い方まで、着物の知識が動画で、わかりやすくなっています。

    姫路のユーチューバーを紹介

    今回は、以前から気になっていたチャンネルや、検索で調べたチャンネルを、まとめて一覧にしました。

    ほかにも、姫路のユーチューバーを見つけしだい、追加していきたいと思います。

    お気に入りのユーチューバーが見つかった方は、チャンネル登録してみては、いかがでしょうか。

  • 本林将彦さん 姫路出身の釣りプロがスゴイ!有名メーカー各社がサポート!

    本林将彦さん 姫路出身の釣りプロがスゴイ!有名メーカー各社がサポート!

    姫路出身の釣りプロ(プロアングラー)、本林将彦さんが話題になっています。

    釣り具メーカーと契約して、製品開発に携わる、釣りのプロは、プロアングラーと呼ばれます。

    釣りのプロのなかでも、パイオニア的存在で有名な、本林将彦さんについて紹介します。

    ◆メタルジグだけじゃない!!本林流ロックショアルアーセレクション(ルアマガプラス)2019年9月4日より

    本林将彦 姫路出身の釣りプロ


    本林さんは、兵庫県姫路市出身、市内在住。釣り業界でプロアングラーとして活躍されています。

    アングラー(Angler)とは、釣り人を指す言葉で、プロアングラーは、その名の通り、プロのアングラーのことをいいます。

    本林さんは、業界が道具もジャンルも確立されていない、40年以上も前から、あらゆる釣りに精通していました。

    その技術と深い知識から、釣りの世界では、パイオニア的な存在になっています。

    釣り具メーカーのタックル(道具)開発

    本林さんは、釣り具メーカー各社のサポートを受けるかたちで、フィールドテスターや製品開発、セミナーなどで活躍。

    普段は主に、山陰、四国、瀬戸内で、釣行(ちょうこう)されています。

    釣りプロのパイオニアとして有名


    釣り具メーカーの製品開発に携わるって、スゴイですね。釣りが上手なだけでは、なれるものではないと思います。

    本林さんは、釣りの他にも、スキー、サーフィン、ウィンドサーフィン、スノボなども、嗜まれるそうです。

    本林さんが出演されている動画の中には、釣りの技術だけでなく、釣り仲間と過ごす時間の大切さや、アウトドアの魅力が、伝わってくるものがあります。

    釣りに興味のある方は、本林さんの動画をご覧になってみてはいかがでしょうか。

    YouTubeで本林さんの動画を見てみる

  • DJ HITOさん 姫路出身の有名女性テクノアーティストが海外フェスで活躍

    DJ HITOさん 姫路出身の有名女性テクノアーティストが海外フェスで活躍

    姫路出身の女性DJ「HITO」さんが、海外の有名ビッグフェスで活躍しています。

    DJ HITOさんは、日本人有名女性テクノアーティストとして、ベルリンを拠点に、世界のフェスに参加されています。

    このたび、DJ HITOさんが、大阪のイベントに参加するというので、世界で活躍する有名DJ、HITOさんについて、まとめてみました。

    有名女性テクノDJ HITO

    テクノ dj 有名 日本人
    HITOがアンバサダーを務めるDJミキサー

    HITOさんは兵庫県姫路市出身。

    学生時代から世界を旅する機会が多かったHITOさんは、大学を卒業後すぐ、ベルリンに移り住みます。

    その後、2009年にイベントがきっかけで、世界的に有名なテクノアーティスト「リッチー・ホーティン」と出会います。

    そして、彼を中心にスペインのイビサ島で開催されている、世界最先端のイベント「ENTER.」に2年連続で大抜擢されることになります。

    現在はベルリンを拠点として、イビサの Circoloco や Ushuaia、ロンドンの Fabric、アムステルダムの Awakenings など、世界中の有名クラブやフェスで活躍されています。

    ※ mixmagのインタビュー、神戸電子専門学校のセミナー記事を参考

    テクノアーティスト HITOのイベント

    女性dj 日本人 有名

    このたび、HITOさんが、大阪のライフスタイルホテルで開催されるイベントに、スペシャルゲストとして出演されます。

    ◆大阪市西区新町のライフスタイルホテルhotel it. で隔週開催の it. music night。ゲストアーティストはDJ HITO(PRTIMES)2020年1月24日より

    【開催概要】
    it. music night SPECIAL “hito at it.”
    ・2020/1/31(金)
    ・18:00〜22:00 お食事のラストオーダーは21:30
    ・hotel it. 4階 it. living (レストラン&バー)
    ・DJ:HITO
    ・入場:無料

    姫路 クラブ dj
    hotel it. のリビングルーム

    最先端のサウンドシステムで、最新のテクノ音楽が楽しめるイベントです。これは必見です。

    日本人で有名な女性DJ「HITO」


    世界中のクラブやフェスで活躍するって、スゴイですね。

    Facebookを見てみても、5万人を超える世界のファンにフォローされています。

    海外で活動するHITOさんですが、日本のイベントにもゲストとして出演されることがあります。

    SNSをフォローして、HITOさんの活躍を、ウォッチしてみてはいかがでしょうか。

  • ミルクボーイ内海崇さん【白浜応援】姫路出身のお笑い芸人がM1グランプリ優勝!

    ミルクボーイ内海崇さん【白浜応援】姫路出身のお笑い芸人がM1グランプリ優勝!

    姫路出身の漫才師「ミルクボーイ」の内海崇さんが、M-1グランプリで優勝し、大ブレイクしています。

    ミルクボーイとはどんなコンビなのか、姫路出身という内海さんの中学・高校や、地元白浜で作成されていた応援幕など、ミルクボーイ内海さんのM-1優勝について紹介します。

    ミルクボーイ内海さんが優勝したM-1とは

    M-1グランプリとは、吉本工業が主催する、漫才日本一を決めるコンテストです。今回で15回目になります。

    年末に開催される決勝戦は、全国ネットでテレビ放送されます。結果によっては、その後に大きくブレイクする芸人が現われるので注目される番組です。

    2019年は5040組がエントリーし、予選を勝ち抜いた9組と、敗者復活戦の1組で決勝戦が行われ、「ミルクボーイ」が15代目の王者に輝きました。

    漫才コンビ「ミルクボーイ」とは

    ミルクボーイは吉本工業所属の漫才コンビです。

    筋肉質の駒場孝さんがボケを担当、角刈りの内海崇さんがツッコミを担当されています。

    二人はともに大坂芸術大学の落語研究会出身で、2007年7月にオーデションを受けるにあたり、正式にコンビを結成しました。

    M-1には09年に初出場し、3回戦進出。16~18年に3年連続で準々決勝に進出。今年初めて決勝に進み、歴代最高得点の快挙をもって優勝されました。

    内海崇は姫路市白浜の出身

    ※ 右の角刈りが内海さん

    内海さんは兵庫県姫路市出身。灘中学姫路南高を卒業後、大阪芸術大学を経て、漫才師の道を選ばれます。

    内海さんは自身でホームページを開設されており、経歴に関しては、ブログの「内海歴史館」で詳細に書かれています。

    これ、読んでいるだけで笑ってしまいます。さすが、M-1王者です。

    決勝ネタはコーンフレーク

    M-1決勝1回目の漫才ネタは「コーンフレーク」でした。番組放送後に、メーカーから1年分のコーンフレークが届いたそうです。

    現在のところ、スーパーの売り場ではコーンフレークが品薄になっているそうです。

    やはり、M-1グランプリ王者の影響はスゴイですね。社会現象になっています。

    地元の白浜では灘の松原自治会も応援

    灘中

    内海さんが卒業した姫路市白浜小学校の近くに「灘のけんか祭り」で有名な松原神社があります。

    神社の門前には、早速、お祝いの横断幕が飾られていました。

    2019年も年の瀬が間近になり、姫路から新しいスターが誕生しました。

    今後の内海さんの活躍が楽しみですね。姫路ふるさと大使への就任は間違いないと思います。

    姫路テーマの新ネタを披露


    【追記】ミルクボーイが姫路のスポットをめぐり、姫路をテーマにした新ネタをつくるという企画が、公開されました。

    案内役は同じく姫路出身の天津木村さん。

    ミルクボーイと天津木村で、姫路の観光地をめぐりながら、新ネタをつくるという企画です。

    今回公開された予告ムービーでは、お城以外の観光スポットが、ちらりと登場していました。

    「ネタ作りの旅」は、令和3年1月から2月にかけて、順次、動画が配信される予定です。

    ミルクボーイが姫路をテーマに、どんな漫才ネタを見せてくれるのか、楽しみです。

  • 泉ノ波あみ(Jewel ami)さん 姫路出身の歌手が新曲発表&あみですどうもで活躍

    泉ノ波あみ(Jewel ami)さん 姫路出身の歌手が新曲発表&あみですどうもで活躍

    姫路出身の、泉ノ波あみ(Jewel ami)さんが、新曲をリリースして話題になっています。

    泉ノ波あみさんは、Jewel(ジュエル)での歌手活動のほか、インスタ、ユーチューバー、ティックトックなど、クリエイターとしても活躍中です。

    Jewel(ジュエル)の成り立ちと、シングルの歌「ちぐはぐ」、かわいいSNS「あみですどうも」をあわせて紹介します。

    ※読み方は「いのはあみ」です。

    Jewel(ジュエル)ami(あみ)の歌手活動


    Jewel(ジュエル)は、女性3人組のボーカル&ダンスグループです。

    2010年に全国からオーデションで集められたメンバーにより、ダンスグループ「J☆Dee’Z」として結成されました。

    全員が2000年代生まれという3人は、圧倒的な歌唱力とキレのあるダンスで、各界隈から高い注目を集めます。

    Jewel(ジュエル)の歩み
    • 結成された「J☆Dee’Z」が、ソニーミュージックレコーズを所属事務所として、2014年にメジャーデビュー。
    • 2016年からは、NonoamiMOMOKAの3人新体制で、実力派グループへと進化して活動。
    • 2019年6月13日、結成10年目の記念日に、グループ名をJewel(ジュエル) へと改名。
    • 2022年1月20日をもって活動を終了し、グループの解散を発表。

    スポンサーリンク

    「泉ノ波あみ」として新曲リリース


    ボーカル & ダンスグループ「Jewel」で歌手活動するamiが、「泉ノ波あみ」名義で、新曲をリリースしました。

    ◆75万人以上のフォロワーを持つ人気TikToker amiが「泉ノ波あみ」として、人気漫画『かわ男』とコラボした配信シングル「ちぐはぐ」のMVを公開(PRTIMES)2021年8月26日より

    この曲は、レコード会社「ソニー・ミュージックレーベルズ」と、クリエイタープロデュース 企業「wwwaap(ワープ)」による共同プロジェクト『ヨムオト』が、集英社とコラボレーションして、発表されました。

    かわいいインスタ&ユーチューブで人気


    泉ノ波あみさんは、2001年3月1日生まれの姫路出身。

    姫路のダンススタジオTRAXを経て、オーデションで「Jewel」のメンバーに加入しています。

    最近では、歌手、女優としてだけでなく、動画クリエイター(TikToker)として、マルチな才能を発揮しています。

    国内外から人気となっており、TikTokのフォロワー84万人、 YouTubeの登録者数50万人を突破するなど、話題を呼んでいます。(※2022年10月時点)

    「あみですどうも」をチェック!!

    泉ノ波あみさん、個性的な作品&かわいい動画で、かなりの実力派です。

    姫路から世界的な大スターが誕生する予感がします。

    あみです、どうも。
    TikTokTwitterInstagramYouTube

  • リデルタ(Re_delta) 姫路のオタ芸メンバーがサイリウムダンスの世界大会へ!

    リデルタ(Re_delta) 姫路のオタ芸メンバーがサイリウムダンスの世界大会へ!

    姫路を中心に活動する、オタ芸グループ「リデルタ」が、Eテレの番組に出演して話題になっています。

    そもそも、オタ芸(ヲタ芸)とは何なのか、どんな種類があるのかなどもあわせて、リデルタについてまとめてみました。

    リデルタ(Re_delta) 姫路のオタ芸メンバー


    ◆星野源・BiSH・BUMP OF CHICKENらの名曲を表現!ヲタ芸世界大会の日本代表に密着(テレビドガッチ)2019年10月16日より

    リデルタ(Re_delta)は、兵庫県姫路市を中心に活動しているオタ芸グループです。

    10代から20代の社会人と高校生で構成されています。

    リデルタのメンバーは、YouTubeで動画を配信したり、イベントへ出演するなど、幅広くオタ芸の活動をされています。

    Eテレの番組では、リデルタに密着取材を行い、ビヤガーデンや夏祭りなどのイベントに出場するまでの過程を、ドキュメントとして紹介されています。

    オタ芸(ヲタ芸)とは

    オタ芸とは、アイドルを応援するため、曲に合わせて踊ったり、合いの手をいれたりすることを言い表し、「オタ」はオタクの略で、「オタ芸」または「ヲタ芸」と呼ばれるようになりました。

    2000年頃から現れたオタ芸のなかには、やがて、極めて高度な技を披露するチームが現れるようになり、オタ芸がネット動画で発信されるようになります。

    現在では、これらの動画に影響を受け、日本だけでなく海外でも、オタ芸を披露する人が増え、オタ芸はアイドルの応援とは別次元の、独立したパフォーマンスへと進化しています。

    オタ芸(ヲタ芸)の種類

    ヲタ活
    サイリウム(ペンライト)

    オタ芸では、サイリウムという蛍光で光るペンライトを使用します。

    技の種類は1000以上あると言われ、それぞれの技には、振り子のような動きが特徴の「ロマンス」、両腕を回転させて勢いよく振り下ろす「ロサンゼルス」など、名前がついています。

    これらの技を組み合わせて、ひとつの完成したパフォーマンスに仕上げていきます。

    サイリウムダンスの世界大会へ

    ヲタク

    オタ芸の世界大会では、各国の予選を勝ち抜いた代表が日本に集まり、オタ芸の世界一を決めます。今年で2回目の開催になります。

    >オタ芸(サイリウムダンス)世界大会 公式サイト

    世界的には「オタ芸」ではなく、「サイリウムダンス」と呼ぶようです。

    リデルタはチーム部門において日本予選を勝ち抜き、世界大会ファイナルに日本代表として出場することが決まっています。

    世界大会の決勝は12月、東京で開催されます。

    姫路を拠点にするヲタ芸グループが、世界のステージで活躍するのが楽しみです。


  • 姫路出身・ゆかりの有名人【今話題になっている人】紹介記事まとめ

    姫路出身・ゆかりの有名人【今話題になっている人】紹介記事まとめ

    姫路ラボでは、兵庫県姫路市の出身で、話題になっている有名人を、コラム「街は人、人は街。」で紹介しています。

    芸能人や人気のユーチューバーなど、特に注目を集めた人を、まとめてみました。(順不同)【随時更新】

    芸能人・芸能活動

    スポンサーリンク

    お笑い芸人

    バンド・ミュージシャン

    サッカー選手・スポーツ

    経営者

    人気のユーチューバー

    姫路出身・ゆかりの有名人まとめ

    女優・俳優・歌手・アイドル

    このカテゴリは、「街は人が作り、人は街に作られる」という言葉から、タイトルをつけてみました。

    このほかにも、姫路出身で地元を離れて活躍されている方や、姫路ゆかりで話題を集めている方は、たくさんいらっしゃいます。

    そんな方々を、カテゴリ「街は人、人は街。」で紹介しています。

    是非、ご覧になってみてください。

  • 播戸竜二さん 姫路出身のサッカー元日本代表選手が現役引退へ!次のステージは?

    播戸竜二さん 姫路出身のサッカー元日本代表選手が現役引退へ!次のステージは?

    サッカー元日本代表の播戸竜二さんが、現役引退で話題になっています。

    播戸竜二さんの出身高校、ガンバ大阪などJリーグでの活躍を、まとめてみました。

    また、播戸竜二さんが、YouTubeチャンネル「おばんざい屋」を開設されたので、あわせて紹介します。 

    播戸竜二 琴丘高校からサッカー日本代表

    播戸竜二さんは兵庫県姫路市出身。

    姫路市立琴丘高校を卒業後、ガンバ大阪に入団しプロキャリアをスタートさせました。

    その後も、ヴィッセル神戸やセレッソ大阪などに所属し、2006年には日本代表としても活躍されています。

    近年ではフリーランスのサッカー選手として、現役生活を続けていましたが、9月14日に行われたセレモニーで現役引退を発表。

    今後は、チーム運営など経営側での活動を目指す意向を示されています。

    引退のTENTIAL記念グッズ

    【読み方】〇ばんどりゅうじ ✖はりとりゅうじ

    この度、引退を記念して、播戸竜二選手のスペシャルグッズが発売されています。

    ◆プロサッカー選手 播戸竜二 引退記念スペシャル限定ポストカード付きインソール販売(PRTIMES)2019年9月14日より

    播戸選手の引退を記念し、TENTIALより「サイン入りポストカード付きインソール」を”限定300足”発売。さらにご購入頂いた方の中から抽選で、1名様に「サイン入りサッカーボール」をプレゼント。30名様に「足型付きパッケージ」をプレゼント。

    貴重な限定記念グッズですね。ファンの方は見逃せません。

    >播戸竜二選手 引退記念グッズの購入方法はこちら(販売終了)

    ※ 写真は株式会社TENTIALより提供

    引退セレモニーで次のステージへ

    兵庫県出身 サッカー選手

    ◆元代表FW播戸竜二が引退 チェアマンなど経営興味(日刊スポーツ)2019年9月14日より

    現役引退を発表されましたが、経営側に興味を示されているなど、今後は次のステージでの、さらなる活躍を目指されています。

    YouTube「おばんざい屋」を開始


    【追記】播戸竜二さんが、YouTubeチャンネル「播戸竜二のおばんざい屋」を開設しています。

    サッカーを広めたい、サッカーを知ってもらいたいなど、播戸竜二さんの思いが伝わってくる、YouTubeチャンネルです。

    播戸竜二さんの、チャレンジングな発信が見られるので、チャンネル登録がおすすめです。

    姫路の少年サッカーから

    姫路の高校からプロサッカー選手、そして日本代表になるって、スゴイですね。

    まさに姫路が誇る大スターです。

    また、機会があれば、姫路のサッカー少年に、いろいろなかたちで、チャンスを与えてあげてほしいと思います。

  • 姫路城で美人「くノ一」凛さんが話題!ボランティアでおもてなし

    姫路城で美人「くノ一」凛さんが話題!ボランティアでおもてなし

    姫路城周辺で観光ボランティアとして活動されている、「くノ一」凛(りん)さんが話題になっています。

    ◆美しすぎる「くノ一(女忍者)」は姫路にいた! 欧米人から大人気(まいどな)2019年8月1日より

    関連記事 姫路城の秘密・豆知識7選!忍者いた?

    姫路忍者白鷺 くノ一「凛(りん)」

    くノ一  有名人

    凛さんは、姫路城周辺でボランティアガイドを行う「姫路忍者」。

    特技の空手を生かして、忍者ショーなどを披露されています。

    また、短期大学英語学科で語学を学んでいたことから、外国人客の観光案内を通じた、国際交流なども積極的に行われています。

    最近では、忍者を英語で紹介した書籍『Story Of A Ninja』のなかで登場されたり、写真集『Come See Ninja』で表紙に採用されるなど、美人忍者として活躍の場を広げられています。

    姫路忍者白鷺(忍者ボランティア)

    忍者のかわいい髪型(女)

    姫路忍者のボランティア活動は素晴らしいですね。なかなか続けられるものではありません。

    姫路城の観光を盛り上げるために、大きな貢献をされていると思います。

    姫路城を見に行かれた際は、凛さんをはじめとする、忍者集団に会いに行ってはいかがでしょうか。

    姫路忍者白鷺(しらさぎ) 市民活動ネット姫路