兵庫県が県内でサイクリングロードを設定した「ひょうごサイクリングモデルルート」のマップを公表しました。
神戸・六甲山のサイクリングルートや、明石・加古川・姫路など播磨地域を通るルートなどがあり、コースのマップを見ながら、ロードバイクで観光できるので、地図を紹介します。
淡路島一周「アワイチ」でサイクリング

淡路島の海沿いを、時計回りに一周するルートです。
潮風を感じながら海岸線を走ったり、アップダウンがある山岳を楽しんだりと、変化を楽しめるルートになっています。
>淡路「アワイチ」(地図PDF)
スポンサーリンク
神戸-六甲山-武庫川でサイクリング

武庫川サイクリングロードから、六甲山のヒルクライム、JR神戸駅に向かうルートです。
サイクリストに人気の六甲山を、まるごと体感できるルートになっています。
>武庫川・六甲山ヒルクライム(地図PDF)
宝塚-三田-猪名川-川西 北摂でサイクリング

北摂の里山を周回するルートです。
里山の原風景と、歴史スポットを体感できるルートになっています。
>北摂山周回コース(地図PDF)
明石-北播磨-東播磨でサイクリング

東播磨・北播磨を通り、明石海峡に向かって海沿いを走るルートです。
加古川の河川敷やダムの水辺から、播磨平野を駆け抜けて海岸沿いを走る、長距離チャレンジコースになっています。
>はりまの里ロングライドコース(地図PDF)
姫路-神河町でサイクリング

姫路~生野銀山にある「銀の馬車道」と、生野銀山から鉱山を巡る、2つのルートです。
明治の産業革命を支えた鉱山をめぐるルートと、姫路城をスタートして生野銀山を目指すルートの、2ルートです。
>銀の馬車道・鉱石の道周遊ルート(地図PDF)
西播磨一周でサイクリング

西播磨の海・山・川を一周するルートです。
海岸沿いから山岳まで、豊かな自然と美しい景観を、楽しめるルートになっています。
>ぐるっと西はりま(地図PDF)
山陰海岸ジオパーク 但馬でサイクリング

毎年行われているサイクルイベント「コウノトリチャレンジライド in但馬」と同じルートです。
城崎温泉をスタートして、日本海沿いを通り、コウノトリの田園風景を見渡せるルートです。
>コウノトリチャレンジライドルート(地図PDF)
篠山-丹波でサイクリング

丹波・篠山を周遊するルートです。
城跡や寺院などをめぐり、歴史遺産を楽しめるルートになっています。
>兵庫丹波チャレンジ200(地図PDF)
絶景でおすすめ人気の「アワイチ」

兵庫県では、淡路島を一周するサイクリングコースの整備に取り組んでいます。
兵庫県では、淡路島のサイクリングエリアとしての高いポテンシャルを活かし、サイクリングによる観光振興を促進するため、淡路島内3市や関係機関、地域の各種団体と連携し、自転車の走行環境、サイクリスト受入れ環境の改善・充実、イベントの実施や情報発信等の取り組みを展開しており、その内容について紹介します。
アワイチの取り組み(兵庫県)より
「アワイチ」は、淡路島を右回りに1周する、距離にして150kmほど、約10時間の自転車コースです。
延長距離:150km
所要時間:約10時間
最大標高差:156m
獲得標高:約1200m
最急勾配:約10%
振興方向:右回り(海側車線を走行)
このコースは、近年、サイクリストに高い人気となっており、サイクリングを楽しむ新たな聖地として、注目されています。
兵庫県では、これを機にサイクリングによる地域振興を促進するため、自転車走行の環境整備や、イベントの開催、情報の発信に取り組んでいます。
ヒルクライムなら峰山高原(神河町)

兵庫県神河町では「神河ヒルクライム」を実施しています。
神河町は日本海と瀬戸内海の真ん中あたりに位置する、山あいの地域にあります。
神河ヒルクライムのコースは、左図の真ん中、四角で囲った部分で、神河町役場から峰山高原リゾートまで、山の間を登っていきます。
終盤4キロは斜度10%を超える坂道を上っていくので、激坂のヒルクライムになっています。
【第3回神河ヒルクライム実施のお知らせ】
— かみかわ観光ナビ(兵庫県神河町) (@kamikawa_navi) January 19, 2020
次回の神河ヒルクライムの日程が決定しました!!
2020年10月4日(日)です!!!!
次は秋のヒルクライムをお楽しみに♪
※詳細は決まり次第お知らせいたします。 pic.twitter.com/63fEE3Shjk
峰山高原はリゾート地になっているので、リゾート宿泊とあわせて、サイクリングを楽しむのにおすすめです。
兵庫県をサイクリングで地域活性化
兵庫県は、日本海・瀬戸内海に面して、太平洋へと続いており、大都市から、海・山・川の豊かな自然まで、様々な地域で構成されています。
例えば、兵庫県を縦断するようなコースを設計して、自転車の国際大会などが開催できれば、自然の豊かさや明石海峡など県のPRと同時に、経済効果も期待できて、おもしろいかなと思ったりします。
サイクリングを通して、兵庫県ならではの魅力が、発信できるといいなと思います。
- 自転車チェーンオイルにおすすめ【最強】摩擦係数約40%のナノコロオイルがスゴイ
- ママチャリロードを一勝堂で販売!コウメイ(姫路市)が開発した自転車が乗りやすい
- 自転車屋「ダイワサイクル」が東加古川にオープン!【空気入れ無料】出張サービスも