景福寺公園から姫路城を見てみた!松平明矩(藩主)墓碑の行き方も!ここから大砲!?

景福寺公園

スポンサーリンク

兵庫県姫路市にある、景福寺公園に行って、姫路城の天守を眺めてみました。

景福寺公園のある、景福寺山には、姫路藩主をつとめた、松平明矩の墓所があるので、墓碑への行き方とあわせて紹介します。

関連記事 姫路城を楽しむ公園おすすめ5選!日の出・夕日の景色を眺める周辺スポットも

景福寺公園(姫路市)と姫路城の位置


景福寺公園は、姫路城の西に位置する、景福寺山に開設された公園です。

姫路城の大手門から、徒歩10分ほどの場所にあり、小高い山の上から、姫路城の天守を眺めることができます。

駐車場

公園には駐車場が設置されていないので、車で行く場合には、姫路城周辺の駐車場を利用します。

公園入口から道路をはさんだ、病院の駐車場が、コインパーキングになっており、そこが一番近い駐車場です。

姫路城の駐車場

景福寺公園から姫路城を見てみた

景福寺公園の行き方

こちらは、姫路城の大手門から西に歩いた、市之橋のあたりです。

まっすぐに進んで行くと、眼鏡屋さんが見えるので、その手前を曲がると公園があります。

景福寺山は、歴史的にも由緒がある場所で、播磨風土記に記述された、十四の丘のひとつであると推定されています。

景福寺公園は、景福寺山の東側から北側にかけて、斜面の一部が、公園として整備されています。

こちらが、景福寺公園の入ったところです。入り口付近に、和風の公衆トイレがあります。

ゆるやかな坂道になっている、北側の斜面を進んで行きます。

こちらが、景福時公園のお花見広場です。山の北側なので、夏には涼しい木陰になりそうです。

お花見広場を通って進むと、展望広場が見えてきます。

こちらが、景福時公園の展望広場です。木々の隙間から、市街地が見渡せます。

初日の出スポット

展望広場から、姫路城を眺めてみました。姫山の上にある天守が、青空に映えています。

この位置から姫路城の天守までは、約700mの距離があります。

景福寺山にある松平明矩(藩主)の墓碑


景福寺山には、姫路藩主をつとめた、松平明矩の墓碑があります。

山の南側に、史跡へとつづく登り口があるので、公園からぐるっと回って、歩いて行きました。

こちらが、景福寺山の南側にある登り口です。

山のふもとは、やや急な坂道になっていて、石像が並んでいます。

「姫路藩主 松平明矩墓所」と示した小さな案内版には、山頂まで200m、墓まで300mと書いてありました。

景福寺山の山上一帯は、ほとんどが墓地となっており、お墓が並んでいます。

いくつかのお墓には、景福寺山史跡保存会による、案内板が設置してあり、姫路で功績のあった先人について記載がありました。

大砲を構えた場所

こちらが、景福寺山の山上から、姫路城を見たところです。

この場所には、明治維新のときに、姫路城が危機的な状況となった、歴史的エピソードがあります。

慶応四年(1868)正月三日に始まった、鳥羽伏見の戦いで、姫路では備前藩の兵が、十六日の午後、景福寺山上から姫路城に向けて発砲した。

景福寺山史跡保存会 案内板より

ここから姫路城に向けて、発砲があったと思うと、歴史のリアルが感じられる場所だなと思いました。

※「姫路城の話」には、景福寺山から空砲で威嚇されたと記載。

姫路城と酒井家

松平明矩の墓所までは目印がなく、少々わかりづらいですが、景福寺史跡保存会の案内板を見ながら、歩いて散策しました。

松平明矩の墓所にたどり着きました。

五輪塔型の墓石、墓前亀趺碑、石製の門が残っていますが、周囲は手入れが行き届いていない様子でした。

こちらが、逆の方向から見た、松平明矩の墓所です。

周囲には、石の柵と瓦ぶき土塀があったようですが、倒壊してなくなっています。

松平明矩は、姫路藩主となり、1748年に没しているので、没後270年をこえています。

姫路城の城主

姫路城の初日の出スポットで人気

姫路市HPより

景福寺公園は、東の空を背景に、美しい姫路城が見られるので、初日の出スポットとしても人気です。

東の空のコンディションが良好な日には、景福寺山に登って、姫路城の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

下のボタンでシェアできます
ABOUT US
八名一平