兵庫県姫路市の海沿いにある小赤壁公園を紹介します。展望台があり、海を眺望できる景色のいい場所です。駐車場もあります。
姫路の海岸線は、ほとんどが埋め立てられていますが、小赤壁公園の奥まった場所に、原風景の希少な竹林と、海風ざわめく竹の回廊があったので紹介します。
小赤壁公園を地図で調べてみた
姫路の海岸線で、手つかずの自然が残っているのは、姫路市木場にある海岸線の部分です。
長さ1㎞ほどが、高さ50mの崖になっていて、小赤壁と呼ばれています。
小赤壁公園に行ってみた

崖の上には「小赤壁公園」があります。国道250号線から案内板がでています。
細い道を抜けて、ここが麓の入口になります。車に乗って上まで行くことができます。
坂道を登り切ったところに駐車場があります。
姫路でパラグライダー

小赤壁公園に入ったところから。海が開けてきます。

天気が良かったので、小赤壁公園でパラグライダーをされていました。ここは崖の上で、海からの風が崖に当たって上に向かって吹くので、適しているのでしょうか。
模型飛行機などを飛ばしているのも、見かけることがあります。
公園からの景色だけでも、十分に満足できますが、さらにオススメの場所があります。
小赤壁公園の海沿いに景色のいい場所

小赤壁公園までは足を運んでも、奥の回廊まで行く人は少ないと思います。
回廊へ行くには、柵を通りこして、左(東方向)に進んでいきます。

雑木林に続く道に入っていきます。上まで木が茂っているので、トンネルに入っていく感じです。

前半は雑木林になっています。海岸側(写真右)は竹林が茂っています。

いったん、雑木林を抜けていきます。ここで前半終了です。

抜け出たところです。空がひらけてきました。

後半は、竹の回廊になっています。道の両側に竹林が広がっています。

少々荒れていますが、竹のトンネルを抜けていく感じです。木漏れ日がさしています。

海風が吹くと、静粛のなかに、竹の葉の音が響きます。
なんとも、風情があります。

終点付近です。階段を上ると、

平たい場所が開けています。むかしは何かあったのでしょうか。
小赤壁の海岸沿いに竹林と回廊

竹林はとても風情があるのですが、全体的に少々荒れ気味です。竹を間引いて、もっと光が入るようにすると、最高の景色になると思います。
道沿いの雑草をきれいにしたり、きちんと竹林の整備をすれば、観光客の方が来ても十分に楽しめる場所だと思います。
小赤壁公園は姫路観光の穴場

竹林までの道のりは、景色がよく静かで瀬戸内の海風を楽しむことができます。
天気の良い日に、訪れてみてはいかがでしょうか。
>見やすい地図付き『はりま低山ハイキング』を見てみる
>姫路の観光 おすすめ穴場スポットまとめ!地元民が知らないマイナー観光地も紹介
>麻生山(小富士山) 姫路で低山ハイキング!麻生八幡宮から山頂へ登山してきた