兵庫県赤穂市の赤穂海浜公園にある、海辺の砂浜「赤穂唐船サンビーチ」に姫路から行ってみました。
唐船海岸は、海開きのシーズンには、潮干狩りや海水浴などの遊びが楽しめる、夏に人気の海水浴場です。
また、標高19mの唐船山からの景色を見ながら、ピクニックも楽しめます。
赤穂海浜公園に車でアクセスする、駐車場の時間と料金、入場から海まで広場を通る行き方など、地図で見ながら紹介します。
赤穂海浜公園の海水浴場
赤穂海浜公園は、兵庫県赤穂市の海沿いにある、兵庫県立の都市公園です。昭和62年に開園しています。
JR播州赤穂駅から南へ2.5㎞に位置し、車に乗って約8分で行くことができます。
海沿いの一部が、砂浜の「赤穂唐船サンビーチ」になっており、シーズンには潮干狩りが楽しめます。
スポンサーリンク
赤穂海浜公園の西駐車場

赤穂海浜公園の海岸に行くには、西駐車場に車をとめるのが近いです。
赤穂海浜公園の入口には、それぞれ、門の名前がついており、西駐車場に車をとめると、風の門と潮の門が近くなります。

西駐車場にある、案内表示の矢印に沿って、駐車場の入口に向かいます。

駐車場の料金は、普通車で500円です。
入口は自動ゲートになっているので、入庫時間と営業時間を確認しながら、料金を払って駐車場に入っていきます。
海辺の砂浜に行ってみた

今回は、公園の中を散策するので、少し遠回りになりますが、風の門から公園に入ってみました。
こちらが、西駐車場に車をとめて歩いていった、風の門です。白い壁と、青い空のコントラストが映えています。

赤穂海浜公園に入るのは、料金フリーです。自由に出入りできます。

こちらが風の門を入ったところにある案内板です。
ここから南の方向に進んで、海岸に出られる、光の門に向かいます。

海岸に続く道は、森に囲まれているような、静けさと自然が感じられます。

赤穂海浜公園には、ヤシの木が並んでいて、南国のリゾート気分が味わえます。

公園の中には、赤穂砂丘と呼ばれる砂地があり、砂地の向こうには観覧車がみえます。

赤穂砂丘の周りには、ヤシの木が並んでいて、日陰になるベンチが設置してあります。

ヤシの木の下は芝生になっているので、レジャーシートを敷いて、くつろいでいる人がいました。
ヤシの木と芝生が、南国のリゾート気分を演出しています。
赤穂唐船サンビーチ

こちらが、砂浜に出る光の門です。海がすぐそこに見えています。

この門は午後5時に閉門するので、注意が必要です。
また、潮干狩り期間中は閉鎖になると書いてあります。

こちらが、光の門を出たところです。瀬戸内の穏やかな海と、絶景が広がっています。

光の門から出たところの、公園と海岸の間には、赤いレンガの歩道が、東西に続いています。
光の門を出てすぐ左手には、ベンチがありました。

砂浜に出て、東方向に歩いていったところです。東の端には木の杭が立っています。
東の先には、赤穂温泉のホテルが見えています。

砂浜はとてもキレイに保たれていて、海の水も透明感があって、遠くの底まで見えました。
海の向こうには、家島諸島が見えます。

こちらが、西方向を向いたところです。
西の端に、小高い山があったので、そちらの方向に歩いていきました。
赤穂の海を見下ろす唐船山

小高い山の名前は唐船山で、歩いて登れるようになっています。
麓に石の段があり、ここから登るみたいなので、進んでみました。

山頂に続く道は、人がひとり通れる幅の、けっこう細い、あぜ道になっていました。
すぐ下が崖になっているので、ゆっくりと登っていきます。

山頂付近に、杭が立っているので、そこに向むかって登っていきます。

こちらが唐船山の山頂から、歩いてきた砂浜を眺めたところです。海岸線が一望できます。
唐船山は、兵庫県で一番低い山らしく、標高は19mでした。

山頂からは、瀬戸内海が一望できて、絶景でした。唐船山から西方向を見ると、工場が見えています。
唐船山は、岬の先に飛び出た形なので、南側の海が広く見渡せて、景色がキレイでした。

唐船山を下りたところに、赤穂海浜公園の潮の門があります。
潮の門から公園に入った場所には、ヤシの木とベンチがあります。

赤穂海浜公園の海岸に行くには、潮の門・西駐車場の入口から入るのが近いです。
西駐車場の入口ゲートを入って、奥に進んだ、駐車場出口付近(南側)に、車をとめると、潮の門が近くなります。

西駐車場の、潮の門付近にあるトイレには、足洗場がありました。
砂浜に入って遊ぶ人は、この近くに車をとめると、便利に使えておすすめです。
潮干狩りのシーズン

潮干狩りのシーズンについては、4月末~6月末頃までとなっていました。
赤穂海浜公園でピクニック
姫路から赤穂海浜公園までは、国道2号線を通って行くと、意外に近いと感じます。
混んでいなければ、姫路バイパス南インターから約35分です。
赤穂海浜公園の周辺には、赤穂温泉があるので、海水浴と温泉を合わせて、プランを立ててみるのも、いいかもしれません。
赤穂には、海沿いのドライブを楽しめるルートがあるので、天気の良い日は、赤穂海浜公園に足を運んでみてはいかがでしょうか。
姫路から近い海のレジャー 海水浴おすすめ海岸6選!砂浜ビーチと海辺の遊びを紹介