山陽電車が大塩駅の改良工事を進めています。
山陽電車が発表した大塩駅の工事について、改良する内容や完了時期などを、調べてみました。
また、大塩駅について、副駅名称を「姫路大学前」とする発表があったので、あわせてまとめてみました。
大塩駅の改良(改修)工事
【1. 場 所】
大塩駅(本線) 姫路市大塩町宮前 2088-3【2. 工事内容】
橋上駅舎化、歩道橋整備、バリアフリー施設整備
(橋上駅:エレベーター 上下ホーム各 1 基、多機能トイレ)
(歩道橋:エレベーター 南北各 1 基)線路移設およびホーム拡幅、上りホーム延伸
踏切拡幅(歩道幅員 1.3m→2m) など【3. 事業完了】
2021 年 3 月(予定)
山陽電鉄が、大塩駅の橋上駅舎北と、歩道橋整備を実施すると発表しました。
◆山陽電気鉄道本線大塩駅 橋上駅舎化および歩道橋整備を行います(山陽電車リリース)2019年3月26日https://bit.ly/2TBfla3
大塩駅は、今回の事業で橋上化するなど利便性が向上するほか、バリアフリーで安全性も向上します。
大塩駅周辺の工事と施設
あわせて、大塩駅東側にある「大塩踏切道」の歩道拡幅や駅前広場整備、付近道路の交差点 改良などの周辺整備も実施されます。
大塩駅周辺では、姫路大学、大的中学、大塩中学などの教育施設などがあり、2016年にはサッカー場もオープンしています。
整備計画を終えて完成するのが楽しみです。
副駅名称「姫路大学前」

【追記】山陽電車大塩駅に副駅名称が表示されます。
◆山陽電気鉄道本線「大塩駅」に副駅名称の掲出を開始します(山陽電車リリース)2020年3月3日http://bit.ly/2IisLVb
山陽電車では、大塩駅が姫路大学の最寄り駅であることから、広く認知してもらうため、駅名に「姫路大学前」の副駅名を付けることになりました。
導入駅:本線 大塩駅(兵庫県姫路市大塩町宮前 2088-3)
副駅名称:姫路大学前
導入時期:2020年3月6日(金)
姫路大学の正式名称は『学校法人弘徳学園 姫路大学』で、大塩駅から南へ徒歩約8分(スクールバスで約1分)のシーサイドに位置します。
看護学と教育学において、多様性や専門性、時代の変化に対応できる柔軟性をもった熱意ある人材育成を目指す大学で、地域貢献や地域の方々の健康とスポーツ推進活動にも力を注いでいます。
山陽電車 公式サイト
>山陽電車のDVD『山陽電車運転席展望』を見てみる
>姫路大塩の海岸沿い リゾート開発計画を正式に廃止へ
>姫路のマリーナ整備計画が幻に!?【福泊 的形 大塩】海岸沿いの環境保全を調べてみた
>姫路港の港湾計画はどうなる?兵庫県が改訂した海岸整備をざっくりまとめてみた